6193件中4181~4200件を表示しています。
登録日順 人気順
光と泡で浄化する様子をシンプルなビジュアルで端的に強く表現した。下部の帯は平網の表現を用い、水の透明感を訴求した。
株式会社岩崎電気:カタログ
宇賀神崇伸
万能試験機RTFシリーズのパンフレット表紙。商品の特長が「高剛性」ということだったので、可能な限りソリッドに表現。バックグラウンドは黒く落とし、匡体のステンレスのラインを際立たせた。
A&D:商品パンフレット
ドラドラ 百聞は一見にしかず案
JAF MATE ドラドラ 百聞は一見にしかず案
岩崎電気 PAZU ロゴマーク
排水処理場施設 A4カタログ4ページ
音楽教室のためのイメージ
黄山朋美
ロードムービー案
JAF MATE ドラドラ 2010 ロードムービー案
営団地下鉄をジャックした、インテル・セントリーノ・テクノロジの交通広告。セントリーノの4つの特徴(薄い・速い・バッテリが長寿命・高速無線LAN)を、それぞれ紙のフォルムと加工で表現した。
インテル:地下鉄ジャック交通広告 駅張りポスター
ヘアケア製品のメーカー、モルトベーネ社の会社案内。全面にメタリックの特色を刷り、中央にカンパニーロゴをエンボスで表現。女性の髪を美しくするという企業姿勢を、端的に美意識を持って表現した。
モルトベーネ:会社案内
PAZU パンフレット用3Dイメージ 照明器具の照射範囲
nobunaga
GOAHEADWORKS DESIGN
蒲 優祐
Milial Resort Hotels
鬼丸トシヒロ
「やさしいハンカチ展」参加作品
玉川耕平
JAGDAヒロシマアピールズの平和ポスター。 ワルシャワ国際ポスタービエンナーレで金賞受賞。
“PEACE”Love, Peace and Happiness
松永 真
島根県にある砂の博物館のポスター。ブルーのグラデーションで、博物館の目玉である1年砂時計を表した。
仁摩サンドミュージアム
JAGDAポスター展JAPAN 2001 参加作品。これからの日本はどうなるかを問いかけたポスター。
JAPAN “燃え盛るか日本、燃え尽きるか日本。”
ドローイングポスター 5点シリーズ。
Composition of Drawing
2003年~2004年にかけ行われた個展の告知ポスター。カナダ トロント展
松永 真のポスター展 カナダ・ブラジル
HIROSHIMA APPEALS 2007のポスター。悲しみと怒りを絶望の地球と、黒こげの日の丸で力強く表現して、国内外の話題を集めた。
HIROSHIMA APPEALS 2007
2010年に行われた個展「松永真のCoki Cokiフリークス展」の告知ポスター。6点シリーズ。
松永真のCoki Cokiフリークス展