Results 6081-6100 of 6116
By date By view count
PRポスター
くしどころ ぜろ
Ogawa, Koshi
展覧会ポスター
遠州
展覧会DM
第17回グループ・アイズ展
Hair room Toyozumi
新撰組ポスター展
漢字の篆書体を元にマーク化を試みた。欧文と数字はオリジナルフォント。
北九州交響楽団ロゴマーク
Ooba, Miki
有名なラヴェル作曲「ボレロ」の演奏を記念して作ったポスター。イラストは墨によるもの。ボレロは熱狂する踊り。
BOLERO
劇団「青春座」は、戦後すぐから続く歴史ある市民劇団。タイトル文字は顔真卿を範とした楷書。
小倉城の女たち
「伝ネム」は筑豊の石炭王、「白蓮」は皇室出身の後家。生いたちの違う夫婦の葛藤を描いた芝居。
白蓮と伝ネム
[o]の発音に「お」と「を」があるように、近代まで1つの発音に複数の仮名が使われていた。[a]は安、阿、悪、愛。
Nipponjin
「ごきげんよう」もたまごの商品名。私の提案によるネーミング。
たまご商品ロゴ
たまごの専門店として圧倒的人気の「卵家」。商品名の半数くらいはくだけた書風でデザインしている。
ちょ遂良の「雁塔聖教序」(653年)に範をとって書いたコンサートタイトル。大中は「犬のおまわりさん」の作曲家。
大中恩の世界
20種以上の猫のポーズを用意し、変化するロゴマーク。
会社ロゴマーク「KAJA」
2000年7月に行われた九州・沖縄サミット時の各国主脳への贈呈用の泡盛。 贈答用には、琉球松の木箱、ボトルは宙吹き琉球ガラス、紅型の布、蓋の部分は芭蕉布で覆い芭蕉糸で結びました。ラベルは月桃紙に刷り込みました。 「泡盛」の揮毛は沖縄県知事の稲嶺惠一氏。芭蕉布は人間国宝の平良敏子さんにご協力いただきました。
九州・沖縄サミット 主脳贈答用泡盛
Uchima, Yasuhiko
オリオンビールの発泡酒アロマトーンのパッケージデザイン。サントリーホップス、サッポロドラフティーの後続だったため、その商品との差別化を図りながらもより強いインパクトが必要でした。それとともに定着してきていた発泡酒らしさも、あわせて表現していきました。
オリオンアロマトーン パッケージ
A…CELLO
ALPHABET ORCHESTRA
Fukuda, Takushi
ソフマップ VI :Tokyo
ソフマップ VI
Sato, Koji
自社Co'sy design studio :Osaka
自社デザイン事務所
オムロンショールーム colablab :Shiga
オムロン ショールーム colablab